2009年09月29日

ビアレストラン オールドステーション(東京駅)

東京駅の八重洲北口のビアレストラン「オールドステーション」に行ってきました。

old station

ビアレストランに行っても、ハイボールもメニューにあって、ザ・角ハイボールが1杯400円。

2時間飲み放題メニューもあって1,300円。この飲み放題メニューには、ザ・プレミアム・モルツやハイボールも入っていたので、3杯ぐらい飲むなら飲み放題がお得のようです。

old station exit

店内に入ってみると、東京のザ・サラリーマンのグループで賑わっていました。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 23:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京駅/日本橋/秋葉原/神田/日暮里 | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

和菓子 みなもと(中延)

中延駅前で気になっていた和菓子店「みなもと」。

minamoto

「みなもと」は、都営地下鉄浅草線中延駅の地下から地上に出た正面にあります。

和生菓子のほかに、おにぎりやお稲荷さんが並んでいるのですが、なかなかタイミングが合わず買ったことがなく、夕方に通りがかり自宅用にゲット。

残っていたのは、
・おはぎ
・豆大福
・道明寺のさくら餅
・みたらし団子
・薄皮茶まんじゅう
・草もち

さくらもちも道明寺は珍しいし、みたらし団子も一粒が大きく4粒ついて1串で100円、草もちは添加物なし…と迷いに迷って買ったのは、草もち。

いただいてみると、

minamoto kusamochi

もちが厚く、よもぎがたっぷり、つぶあん

なんと私好みなのでしょう。もっちもちとしていて、もちがのびーる感じ。よもぎの香りも心地よかったです。

草もちは、1個130円。

ちなみに、みたらし団子も1串買ってみましたが、普通かも(普通においしい)。

そして、お店のお兄ちゃんの愛嬌がよかったので、また、通りがかったら、寄ってみようかしら…。


みなもと
東京都品川区中延4‐6−2
03-3781-8585
東急大井町線、都営地下鉄浅草線中延駅下車徒歩1分。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ラベル:スイーツ
posted by ピッコロ at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 品川/大井町/大森 | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

六本木 しゃぶしゃぶ 豚組しゃぶ庵

六本木「豚組しゃぶ庵(しゃぶあん)」に行ってきました。

これがしゃぶ庵のお肉。2種類の盛り合わせで、出てきました。

shabuan pork

お肉を正面から撮ったものより、後ろ姿から撮った方が素敵。

そして、しゃぶしゃぶのたれは5種類。

shabuan tare

左から、塩だれ(黒コショウをトッピング)、フルーツポン酢(一味をトッピング)、ごまだれ(ラー油をトッピング)、そばつゆ、梅だれ。

どれもおいしいのですが、だんだんとつけるたれは3種類に絞られ…フルーツポン酢、ごまだれ、そばつゆのハイローテーション。

ポン酢のフルーツというのがまた爽やかな柑橘系、ごまだれもコクと甘みがありましたね…。そばつゆもなにげにぴったり。意外ながらも、お醤油感覚で楽しめます。

これなら、外国人でも楽しめそうなしゃぶしゃぶです。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | 六本木 | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

納豆パスタを求めて!「ブラット(bratto)」(浦和)

浦和 串焼きダイニング 「ブラット(bratto)」のうずらベーコンと納豆パスタのエントリーを書いて1ケ月もたたずして、またまた、浦和「ブラット」に行ってきました。

食べたかったのは、納豆パスタ。

bratto pasta

前回は写真もままならなかったのですが、今回はバッチリ撮影。

このコクのあるソースは、卵黄(もしくは、+生クリーム)と醤油、バターでは?

とのこと。濃厚なソースですが、クセになる味で、今回は思う存分いただきました!

満足~。浦和まで来た甲斐がありましたよ。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ
続きを読む
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨/埼玉 | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

ドール(Dole)のブロッコリー

ドール(Dole)のブロッコリー。

dolo broccoli

ドールと言えば、パイナップルやバナナだけだと思っていたのですが、アメリカ産ブロッコリーとして売っていました。

タグの裏を見ると、主な産地として、カリフォニアのサリナス、サンタマリア、ユマと書いてありました。今度、ロサンゼルスに行ったら、ブロッコリーを思いっきり食べようっと。

ちなみに、このブロッコリーは、ベーコンと炒めて、塩&コショーでいただきました。ブロッコリーは、油で炒めるとおいしいですよね。アンチョビがあれば、さらにおいしかっただろう…に。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


posted by ピッコロ at 22:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

樽醗酵 甲州ワイン

サントリーの登美の丘ワイナリーに行ってきました。

ワイナリー見学後、有料試飲のカウンターがある「リオンセラー」でいただいたのが、白ワイン「樽醗酵 甲州2006」。

taruhakko wine

酸味がしっかりとあって、やや酸っぱい?と感じられるほどのさわやかさ。

わずか10分の合間にいただいたので、最後はグイッと飲んでしまったのが、もったいなかったです…。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

posted by ピッコロ at 16:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨/埼玉 | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

北野武デザイン 花畑牧場 生キャラメル ~New Type~

北海道のお土産の定番となった「花畑牧場」。

「花畑牧場 生キャラメル ~New Type~ ホワイト&いちご」をいただきました。

hanabatakebokujo

箱がかわいい!

と思ったら、北野武さんが書いているそうです。

いつものあの丸いパッケージではなく、四角いボックスタイプです。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
ラベル:スイーツ
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

安曇野ワイナリーのレストラン「ピザテラス安曇野」

安曇野ワイナリー内のレストラン「ピザテラス安曇野」のスピナッチ・ピッツァ。

R0031126.JPG

ピザの皮をつくるところから焼いてくれました。トマトソースをひいて、チーズをのせて、ほうれんそう、ベーコン、卵黄の具をのせていきます。

pizza terras pizza.jpg

ピザをクルクルと回して~とお願いしましたが、演出ではないって・・・ですよね。

そして、釜に入れて焼くこと約10分。

R0031120.JPG

ピザは薄皮でパリッパリ。皮からパリッと音が出るほどです。

R0031128.JPG


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

安曇野ワイナリー見学

安曇野(あづみの)ワイナリーの見学に行ってきました。

azumino winery

ショップ(売店)を背にぶどう畑があり、左側はシャルドネ、

azumino winery tree

右はメルロが並んでいました。植えて2年目ということで、まだまだかわいい~。

レストラン「ピザテラス安曇野」の近くの畑には、カベルネ・ソーヴィニヨンがあり、1苗に1房ほどなっていました。

azumino winery grape

1粒食べさせてもらいましたが、皮が厚い。10月に収穫するそうで、やや酸っぱく未熟のぶどう。まだ、ぶどうの栽培も実験中だそうです。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
ラベル:ワイン
posted by ピッコロ at 12:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

小海リエックスホテル レストラン

海老とみょうがのアンチョビクリームソースのパスタ。

komi hotel pasta

小海リゾートシティリエックス・ホテルでパスタランチをいただきました。アンチョビのクリームソースは、アンチョビの塩味がきいていて、結構おいしいんですね。

小海リエックスホテルのメニューは、アイディアがあって、豚肉の生姜焼きが洋風で出てきたり、

komi hotel dinner

豚しゃぶの突き出しの茶碗蒸しが、ビーフシチュー風だったり、とユニークながらもおいしかったです。そして、レストランの雰囲気はゴルフ場のよう。

ただ、スタッフが少ないので、食事はメニューを決めて1時間前に予約をしなければならなかったり、給仕の担当が受付会計も兼任でなかなか対応してもらえなかったり…とサービスの点では、少々がっかりしました。
せっかくの料理がちょっと印象が薄くなってしまうかも…。

ちなみに、ホテル内の温泉施設「星空の湯 りえっくす」では、入浴後にシャトレーゼのアイスクリームが食べ放題。グループ会社なのですね。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ラベル:ホテル
posted by ピッコロ at 16:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする
タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。