スマートフォン専用ページを表示
東京グルメ散策日記
銀座、新橋、新宿、恵比寿、六本木、渋谷、赤坂、五反田、蒲田、台場などのレストランやバーをレポートする「東京グルメ散策日記」。おいしいお料理とお酒で幸せ気分に。旅でのお食事やお土産、スイーツなどもご紹介していきます。
<<
2014年11月
|
TOP
|
2015年01月
>>
2014年12月30日
「魚菜由良 2号店(大井町)」ビジュアル的にも映える純和食料理
大井町の由良(ゆうら)2号店に行ってきました。
以前から「由良(本店)」に行ってみたいと何度となく電話をかけていたのですが、いつも予約で満席の人気店。
今回は、友人が「由良本店」に電話を掛けたところ、2号店のオープンを案内されたようで、念願かなっての訪問です。
期待通りのお店でしたね。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
小料理屋
和食
宴会
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
品川/大井町/大森
|
2014年12月29日
「サラベス(品川アトレ)」 ニューヨークの朝食の女王で食すベネディクト
ニューヨークの朝食の女王「サラベス(品川アトレ店)」に行ってきました。もちろん、朝食です。
何を食べようかと悩んで注文したのは、クラシックベネディクト(1450円)。
サラベス=ベネディクト、が定番ということでいただきました。2個の卵がたっぷり。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
カフェ
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
品川/大井町/大森
|
2014年12月26日
「トロ トーキョー(TORO TOKYO、銀座コリドー街)」 ブラジル、ペルー、メキシコの肉料理三昧
TORO TOKYO に行ってきました。日本上陸1号店で、12月中旬にオープンしたばかり。メキシコ料理、ブラジル料理、ペルー料理などが楽しめるラテンレストランと聞いての訪問です。
1階はややカジュアル(100席ぐらい)、2階はビジネスでも使えそうで(60席ぐらい)外国人客もちらほらと見られ、グローバルダイニングの雰囲気でした。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
多国籍料理
ダイニングバー
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
銀座
|
2014年12月24日
「オステリア・パジーナ(新橋)」 5種類のワインが選べる飲み放題メニュー&イタリアン
新橋 イタリアン オステリア パージナに行ってきました。4~5年前に、
同僚の歓送迎会で利用したお店
です。
今回は仕事関係の会合。
ワイン好きが多い、ということで白ワイン2種、赤ワイン2種、スパークリングワイン1種が飲み放題というドリンクメニュー。
ワイン好きにとっては、料金を気にせずに、しかもワインを選べる、というのが魅力的です。しかも、10人ぐらいの個室もあるので、仕事関係の会合にもよい空間でした。
続きを読む
ラベル:
イタリアン
ワイン
個室
宴会
posted by ピッコロ at 20:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
新橋/浜松町/田町
|
2014年12月22日
「ダノイ(日本橋)」 正統派イタリアン、東京駅にも近くて接待に使えるお店
Da Noi(ダノイ)日本橋店に行ってきました。今年に私が食べ歩きの中で、1,2を争うほど素敵なお店でした。
Da Noiは、以前に西麻布や高輪へ行ったことがありましたが、3年前から西麻布店は日本橋へ移っていたようです。日本橋という場所柄、接待などの会合が多いのを見込んでか、個室の内装が本当に素晴らしかったです。きらびやかながらも、落ち着いた明るい雰囲気で、和やかな会合となりました。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
イタリアン
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
東京駅/日本橋/秋葉原/神田/日暮里
|
2014年12月20日
「ビストロ・アッシュ(浅草)」 ワインと赤ワイン煮込みビーフのマリアージュ
浅草 ビストロ・アッシュでワイン会をしました。
寒い時期に、赤ワイン煮込みのビーフと、
赤ワインは最高。
アッシュへは、数か月ぶりの訪問
でした。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
ビストロ
posted by ピッコロ at 18:41| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
浅草/月島
|
2014年12月10日
「江戸前ビストロ エドギン(新橋)」 本格洋食のビストロ御膳
新橋 「江戸前ビストロEDOGIN」へ行ってきました。和食とフレンチのマリアージュが楽しめるお店と聞いての訪問です。
名物「海老クリームコロッケアメリケーヌソース」。
フレンチというより、洋食という感じで気軽ながらも本格的な料理が楽しめます。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
ビストロ
カウンター
ワイン
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
新橋/浜松町/田町
|
2014年12月08日
多賀城駅で買ったトマトジャムが美味しい
多賀城駅(JR仙石線仙台から電車で20分)観光案内所で見つけた、トマトジャム。
今年、テレビの放送をきっかけに話題になったらしく、多賀城土産として売っていたので買ってみました。
食べてみると甘くて美味しい。瓶ラベルには、「多賀城産 佐藤とまと農園 トマトジャム」と書いてありました。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道/東北
|
2014年12月05日
「いろり家(東銀座)」 こんなてんこ盛りのいくら丼を見たことがない
「いろり家 東銀座店」に行ってきました。
お目当ては、フェイスブックのタイムラインに流れてきた、いくらご飯。
名物『船上めし』とメニューに書かれた、いくらご飯を注文すると、スタッフが「よいしょ!」と声をあげて、北海道知床産のイクラをテンコ盛り!にして運んでくれました。「よいしょ!」の声は、店内であちこちからあがっていましたね。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
居酒屋
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
銀座
|
2014年12月03日
「バルアンドダイニング ゴハン(渋谷)」は、宴会・パーティーに使える
今年のボジョレーヌーヴォーは、渋谷 BARU&DINING「GOHAN」で楽しみました。
美味しかったのは、シメにいただいた、フォラグラ添えのリゾット。
赤ワインにも合いましたね。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
バル
宴会
posted by ピッコロ at 21:39| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
渋谷
|
タグクラウド
イタリアン
ランチ
ワイン
和食
居酒屋
最新グルメ記事
(04/24)
「獏(奥沢)」緑ヶ丘駅近くの隠れ家的レストラン、和洋折衷料理でトマト鍋が絶品
(03/06)
「ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナ 恵比寿店」再訪したくなるほど、ボリューム満点の料理の品数
(02/20)
「アロッサ(銀座)」ワイン好きの隠れ家でニュージーランドワインと料理を食す
(01/23)
「焼肉 まんぷく(自由が丘)」ネギタン塩、カルビタレが美味しいおしゃれな焼肉店
(01/16)
「てっぱん料理 不愛想(恵比寿)」 魚介、ステーキ、粉もの、ご飯ものも全て鉄板で焼きました
カテゴリ
銀座
(174)
新橋/浜松町/田町
(59)
赤坂/赤坂見附
(53)
麹町/半蔵門/四ツ谷
(14)
神楽坂/水道橋/市ヶ谷
(17)
虎ノ門/神谷町
(11)
表参道
(29)
青山/原宿
(15)
六本木
(52)
麻布
(34)
恵比寿/代官山/広尾
(74)
渋谷
(44)
新宿/代々木
(28)
白金/目黒
(25)
五反田
(34)
品川/大井町/大森
(24)
蒲田
(23)
東京駅/日本橋/秋葉原/神田/日暮里
(38)
自由が丘/雪が谷
(27)
台場
(82)
浅草/月島
(15)
東京23区内
(8)
東京23区外
(7)
千葉
(2)
川崎/横浜/箱根/伊豆
(25)
山梨/埼玉
(19)
長野/新潟
(17)
北海道/東北
(26)
名古屋
(6)
京都/大阪
(35)
中国/四国
(13)
九州
(6)
世界のワイン
(29)
世界のウイスキー
(7)
おうちグルメ
(104)
ニュージーランド旅行グルメ
(2)
アメリカ旅行グルメ
(26)
ロシア旅行グルメ
(4)
ヨーロッパ旅行グルメ
(12)
グルメな料理教室
(3)
日記
(93)
クイズ/懸賞/検定
(7)
人気グルメ記事
最近のコメント
ハレカイズ 六本木1丁目 外国人に人気でリーズナブル
by ピッコロ (05/18)
ハレカイズ 六本木1丁目 外国人に人気でリーズナブル
by よぞら (05/18)
炭火焼肉 金剛園 雪谷本店 上タン塩
by ピッコロ (08/23)
炭火焼肉 金剛園 雪谷本店 上タン塩
by よぞら (08/20)
検索
過去ログ
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(4)
2016年12月
(3)
2016年11月
(2)
2016年10月
(3)
2016年09月
(5)
2016年08月
(3)
2016年07月
(1)
2016年06月
(3)
2016年05月
(3)
2016年04月
(2)
2016年03月
(4)
2016年02月
(4)
2016年01月
(5)
2015年12月
(8)
2015年11月
(7)
2015年10月
(10)
2015年09月
(6)
2015年08月
(1)
2015年07月
(3)
2015年06月
(5)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
2015年03月
(3)
2015年02月
(8)
2015年01月
(9)
2014年12月
(10)
2014年11月
(4)
2014年10月
(8)
2014年09月
(6)
2014年08月
(4)
2014年07月
(6)
2014年06月
(4)
2014年05月
(8)
2014年04月
(6)
2014年03月
(7)
2014年02月
(4)
2014年01月
(6)
2013年12月
(12)
2013年11月
(12)
2013年10月
(5)
2013年09月
(2)
2013年08月
(5)
2013年07月
(4)
2013年06月
(7)
2013年05月
(7)
2013年04月
(6)
2013年03月
(8)
2013年02月
(7)
2013年01月
(7)
2012年12月
(6)
2012年11月
(9)
2012年10月
(7)
2012年09月
(4)
2012年08月
(11)
2012年07月
(5)
2012年06月
(4)
2012年05月
(7)
2012年04月
(7)
2012年03月
(7)
2012年02月
(2)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(2)
2011年10月
(1)
2011年09月
(3)
2011年08月
(2)
2011年07月
(8)
2011年06月
(7)
2011年05月
(9)
2011年04月
(8)
2011年03月
(8)
2011年02月
(7)
2011年01月
(11)
2010年12月
(9)
2010年11月
(10)
2010年10月
(8)
2010年09月
(7)
2010年08月
(8)
2010年07月
(8)
2010年06月
(10)
2010年05月
(8)
2010年04月
(13)
2010年03月
(17)
2010年02月
(16)
2010年01月
(19)
2009年12月
(18)
2009年11月
(16)
2009年10月
(19)
2009年09月
(21)
2009年08月
(22)
2009年07月
(23)
2009年06月
(24)
2009年05月
(15)
2009年04月
(16)
2009年03月
(21)
2009年02月
(20)
2009年01月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。