お料理は、フォアグラと鴨が中心。
しかも、店長兼ソムリエが大のフランスワイン好き、とのこと。
こんな私好みのお店が大阪にあるなんて!
レストランの人気blogランキングへはこちら

乾杯はシャンパンで。
グラスシャンパンは3種類もそろっていました。シャンパンによっては、マグナムサイズ(1500ml)で出しています。シャンパンをマグナムサイズでグラスで出せるということは、結構、シャンパンが出るのでしょうね。
私は、ピノ・ノワール主体のシャンパンをお願いしました。
そして、お料理はアラカルトで頼み、4人でシェアして注文しました。
卵たっぷりのオムレツ。

トリュフが散りばめられて…なんて、贅沢なのでしょう!
メインは、フォアグラのソテー。
フォアグラは、テリーヌなど6種類ぐらいのメニューがずらり。しかも、温製と冷製がありました。でも、フォアグラと言ったら、
温かい!
のが圧倒的に好き!
一応、全員一致でフォアグラのポワレをお願いしました。
赤ワインが合う合う!
店長でもあるソムリエが選んだくれた、赤ワインは、
シャサーニュ・モンラシェ ドメーヌ・ラモネ(赤)2004(Chassagne Montrachet,Ramonet)
程よい熟成感で、お料理とのマリアージュが素晴らしいです。
鴨料理は、メニューに5~6種も。ココット鍋ごと出てきました。
店長兼ソムリエとは、ニュージーランド旅行でたまたまご一緒する機会があり、今回、お伺いすることになりました。
店長のブログ「Le Caneton 仔鴨の日々」も更新されていますね。
フォークやナイフ置きも鴨でした。
4人だったので、色々と頼んでシェアできたのがよかったです。

フォアグラと鴨料理と、グラスシャンパン飲んで、赤ワイン1本頼んで、9,000円/人ぐらい。
赤ワインがシャサーニュ・モンラシェ(赤)2004と考えると、結構リーズナブルかも。
あいにく、デザートまで辿りつけなかったので、次回はそのあたりまで計算してお伺いしたいものです。
1階は、数名のカウンター席があったので、ワインバーとしての利用もあり、のようです。
御馳走様でした。
Le Caneton(ル・カネトン)
大阪府大阪市中央区上本町西2-6-23
06-6761-1717
地下鉄谷町線谷町六丁目駅3番出口より徒歩一分
レストランの人気blogランキングへはこちら

