亀ケ城公園裏手(図書館側)の駐車場から園内に入っていくと、桜と磐梯山のコントラストがキレイに見えてきました。
静かでのどかな自然公園です。
レストランの人気blogランキングへはこちら


5月3日で園内の桜は満開からやや散り始めぐらい。
風がやや強く、桜吹雪がきれいでした。
桜の種類によっては、一部はまだつぼみもあったよ。
園内を散策して上っていくと、亀ケ城跡。上から桜をのぞきみるのも珍しい光景でした。
観光客もいましたが、地元のファミリーが多かったかな。地元感たっぷりの福島桜の旅でした。
学生時代は花見や花火など全く興味がありませんでしたが、社会人になっていつの日から都内だけでなく、各地へ行くようになりました。「桜の花見がなぜいいのか?」と友人と話をしましたが、桜は1輪を楽しむだけでなく、桜が咲き誇っている全体の景色がいいだよね、という話になりました。まさに、写生画=美術観賞のようなイメージです。
帰路は、猪苗代駅から郡山駅経由で新幹線にて東京へ。ちょうど12時間ぐらいで日帰りできました。今年最後の桜の花見になりそうです。
東京グルメ散策日記は、Twitter @ishipiccolo で更新情報を流しています。
レストランの人気blogランキングへはこちら


ラベル:花見