2016年01月11日

2016年正月三が日献立メモ

2016年、初記事です。今年もよろしくお願いします。

毎年、「大晦日から正月三が日まで何を食べてたかしら?」と記憶をたどることなるので、ブログにメモを残しておきたいと思います。

2015年12月31日は、しゃぶしゃぶ。しゃぶしゃぶは、牛肉ではなく、豚肉が好きです。この日は豚肉モモ薄切りと、バラ肉をいただきました。

2016年1月1日は、毛ガニ。高島屋のギフトで北海道産の毛ガニをいただきました。蟹といえば、北海道出身なので毛ガニ派。3匹で2kgをいただきましたが、大人4人で食べきれないほどでした。蟹みそに日本酒をたらり、と垂らしていただくのが何ともいえません。

素人でも簡単に毛ガニをさばく方法(切り方・さばき方・むき方)(過去記事より)

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 15:17| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

宅麺3種食べ比べ(横浜家系ラーメン 作田家 暴君RA-MEN、琴平荘 中華そば、中華蕎麦 とみ田 つけそば)

「横浜家系ラーメン 作田家 暴君RA-MEN」、「琴平荘 中華そば」、「中華蕎麦 とみ田 つけそば」を友人からお歳暮にいただきました。

宅麺とは
・ストレートスープで食す
・麺、具材、スープが1つのパッケージに入っている
ので、いただいた後、食べたいときに開けて食べられるのです。
つまり、しなちく、焼き豚も入っていましたね。お好みで準備するとすれば、刻んだネギ、のり、味玉子、ぐらいでしょうか。

そして、3種類の宅麺を食べ比べしました。
食べた順もあるかもしれませんが、私のお気に入りは、「横浜家系ラーメン 作田家 暴君RA-MEN」でした。

R0037771.JPG


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


続きを読む
ラベル:ラーメン
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

素人でも簡単に毛ガニをさばく方法(切り方・さばき方・むき方)

カニといえば、北海道出身なら、何と言っても毛ガニ。

R0037753.JPG


年始に毛ガニを食べる際に、丸ごと茹でた毛ガニ(一杯)をさばいてみました。

北海道出身の母に教わったので、自分用にメモ。

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


続きを読む
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

甘熟にんじん搾り 朝食に飲みたいにんじんジュース

おいしい畑から 甘熟にんじん搾り 98%すりおろしにんじん。
今回は、ニッポンセレクトのキャンペーンに参加してプレゼントしていただきました。有難うございます。

ningin


せっかくなので、ワイングラスに注いでみました。

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 19:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

2014年を迎えて 新年おせち料理

2014年元旦は、アメリカ・アトランタで迎えました。
今年は日本酒でなく、スパークリングワイン(スペイン・カバ)で乾杯です。



お重箱は2段。





そして、お雑煮です。鶏ガラスープを日本から持っていきました。



今年も健康で元気に過ごせますように。今年もよろしくお願いいたします。

ishipiccoloをフォローしましょう

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ




posted by ピッコロ at 22:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

ルピシアのピッコロという名のルイボスティー

ルピシアのピッコロ(PICCOLO)を友人からいただきました。有難うございます。

piccolo


私のハンドルネーム、ピッコロをよくぞ覚えてくれていた!と本当に嬉しく思いました。会社で少し温かいものが飲みたくなったとき(3時のお茶、そんな優雅な時間は全くありませんが)にいただいています。
外装を開けると、ティーパックは三角の袋に入っていて、少し酸っぱめの香りが立ちあがります(人によっては少々きつめに感じるかも)。

ちょっと一息入れて仕事をじっくり考えたい、そんなときに楽しませていただいています。

・ルピシアのサイトより、ピッコロの商品情報

ishipiccoloをフォローしましょう

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ




ラベル:カフェ
posted by ピッコロ at 22:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2013年06月13日

魯山人醤油 雑味がなく旨みがたっぷり

魯山人醤油をいただきました。有難うございます。
うっかり写真を撮り忘れ、残り半分ほどです。

rojin


はい、それぐらい美味しかったです。無農薬、無肥料と自然にこだわったお醤油だそうで、魯山人醤油は奇跡の醤油とも言われているそうです。

ishipiccoloをフォローしましょう

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ



続きを読む
posted by ピッコロ at 21:36| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

2013年おせち料理

新年あけましておめでとうございます。

OSECHI


2013年を迎えました。

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ




続きを読む
posted by ピッコロ at 20:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

ひき肉をカレー粉とあえてレタスを巻くレシピ

ひき肉をカレー粉で味付けてレタスで巻いて食べる!のが急に食べたくなって作ってみました。

hikiniku


意外とご飯にも合いますね。
イメージしていたレシピがバシッと出てこなかったので、記録のためにメモメモ。


ishipiccoloをフォローしましょう

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ




続きを読む
posted by ピッコロ at 21:52| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

鹿児島名物 九面屋のかるかんは霧島茶使用

鹿児島薩摩銘菓 九面屋(くめんや)のかるかんをお土産でいただきました。

kumenya karukan


通常のかるかんのイメージは白色ですが、これは緑色。
よく見ると、霧島茶使用と書いてありました。


ishipiccoloをフォローしましょう

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ



続きを読む
ラベル:スイーツ
posted by ピッコロ at 23:24| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | おうちグルメ | 更新情報をチェックする
タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。