2016年12月29日

軽井沢そば「ひょうろく」で初のそば打ち体験、自分で打ったそばは美味しい

軽井沢そば ひょうろく。

IMG_1390.JPG


11月下旬に軽井沢旅行した際に、そば打ち体験をしました。人数が多かったこともあって、そば打ちから試食まで約2時間ぐらいかかりましたね。でも、自分で打ったそばは格別に美味しい。(そば粉が美味しいのか、打ち方がよかったのか?までわかりませんでしたが)。

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


続きを読む
ラベル:そばうどん
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2012年11月30日

隠れ家のような小布施ワイナリー(長野)

小布施ワイナリーに行ってきました。数年前からずっと気になっていましたが、長野に行ったついでの訪問。事前に予約をして、技師による「ワイナリー案内(参加費500円)」に参加しました。

地下のワインセラー。2011年に収穫して仕込んだワイン樽が並んでいました。

obuse


2011、2012年と収穫量が少なく、生産者にとっては厳しい年だったようです。

obuse


ishipiccoloをフォローしましょう

レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ




続きを読む
posted by ピッコロ at 21:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

白い鯛焼

白いたいやき。

shiroi taiyaki

Twitterでツイートされていたことがありましたが、「白い鯛焼」を新潟ではじめていただきました。

皮がもっちり。

通常、鯛焼の皮はカリカリがおいしいですが、この「白い鯛焼」は別もの。どちらかというと、おもちに近い歯ごたえです。

shiroi taiyaki

たいやきは、
・頭から食べる?
・しっぽから食べる?
と聞かれますが、私は…

・割ってお腹から食べる

と答えます。だって、真ん中においしいつぶあんが入っているじゃないですか、と。

ご馳走さまでした。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ
ラベル:スイーツ
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

ANAクラウンプラザホテル新潟 シーズンカフェのオムレツ(SEASON CAFE)

ANAクラウンプラザホテル新潟のレストラン「シーズンカフェ(SEASON CAFE)」で朝食をいただきました。

時間もなかったし、それほどお腹もすいていなかったので、フルーツとコーヒーで済まそう…と、「シーズンカフェ」に飛び込んだら、ブレックファースビュッフェが2,000円。

ちょっと高い?と思いながらも、他のショップはまだ空いてなかったので、入ってみたらコレが大当たり。

カメラを持って来なかったのを本当に後悔するほどです。(戻るほどの時間は全くなし。トホホ。)

おいしかったのは、カフェ内で焼いてくれたオムレツ。ビュッフェで色々な料理が並んでいる中、厨房近くのコーナーで、オムレツ担当が焼いてくれるのです。

オムレツは、玉ねぎ、ハム、チーズの全部を入れてもらいました。焼くこと5~8分。

ふ~んわりとした、オムレツをアツアツでいただきました。

ひゃー、なんと朝から幸せなこと…。

本当にふんわりとしていて、やわらかく、クリーミー。フォークと入れると、チーズがとろ~っと。それが、ハムや玉ねぎと絶妙に合うのです。

その他、シリアルや季節のフルーツ、クロワッサンをいただきました。

あと30分早く起きればよかったー、と思いつつ、前日は深夜まで飲んでたし…。

東京でも、ゆったりブレックファーストでほんのり幸せ気分を味わう、というのも考えてみようかしらん。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ラベル:ホテル
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

居酒屋 船栄万代店(ふなえいばんだいてん)新潟

新潟の海鮮ろばた「船栄万代店(ふなえいばんだい)」に行ってきました。

funaei shop

ザ・宴会で出てくるようなメニューの居酒屋。

funaei foods

ほぼ男性ばかりの宴会で30人。
ビールや角ハイボールが次から次へと運ばれていました。

funaei enkai

ご馳走様でした。

そういえば、新潟で白いご飯を食べるのを忘れました…。新潟産コシヒカリも逃し、残念。また新潟に行かなくては…。


船栄万代店
新潟県新潟市中央区万代1丁目2-18 平和ビル6F
025-290-3077
JR越後線新潟駅より徒歩10分


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

posted by ピッコロ at 21:30| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

縁 ENISHI(えにし)のメンンチカツ

新潟駅近くの炙りや「縁 ENISHI」の黒豚メンチカツがおいしい!

ENISHI kastu

と聞いて買ってみました(テイクアウト)。

ENISHI kastu

とてもカラッと揚がっていて、

ENISHI kastu

衣の中は、お肉がギューっと。ハンバーグのような凝縮を感じました。

メンチカツの大きさは、子どもの手でげんこつサイズぐらい。2個買いましたが、3個ぐらい食べれたような気がしました(4個以上なら、ハイボールも必須かも)。

「縁 ENISHI」では、夜なら、このメンチカツともに、角ハイボールが楽しめるようです。お店には、角ハイボールタワーが入っていました。この組み合わせは、絶対に合いますね。

店長、スタッフも明るく声をかけてくれ、メンチカツも注文後に8分ぐらいで揚げてくれ、アツアツ。

ランチも650円~の定食がありました。黒豚メンチカツ定食や、黒豚のそぼろ定食あたりがおいしそうでした。

店内は、カウンターと1テーブル。東京にあれば、すぐに行ってみたいお店なのにー。

新潟駅から2分ぐらいなので、私のようにテイクアウトでも、ランチでも、夜でもいつでもいただけそうです。

enishi shop


縁 ENISHI
新潟市中央区弁天1-3-30
025-247-1671


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

安曇野ワイナリーのレストラン「ピザテラス安曇野」

安曇野ワイナリー内のレストラン「ピザテラス安曇野」のスピナッチ・ピッツァ。

R0031126.JPG

ピザの皮をつくるところから焼いてくれました。トマトソースをひいて、チーズをのせて、ほうれんそう、ベーコン、卵黄の具をのせていきます。

pizza terras pizza.jpg

ピザをクルクルと回して~とお願いしましたが、演出ではないって・・・ですよね。

そして、釜に入れて焼くこと約10分。

R0031120.JPG

ピザは薄皮でパリッパリ。皮からパリッと音が出るほどです。

R0031128.JPG


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

安曇野ワイナリー見学

安曇野(あづみの)ワイナリーの見学に行ってきました。

azumino winery

ショップ(売店)を背にぶどう畑があり、左側はシャルドネ、

azumino winery tree

右はメルロが並んでいました。植えて2年目ということで、まだまだかわいい~。

レストラン「ピザテラス安曇野」の近くの畑には、カベルネ・ソーヴィニヨンがあり、1苗に1房ほどなっていました。

azumino winery grape

1粒食べさせてもらいましたが、皮が厚い。10月に収穫するそうで、やや酸っぱく未熟のぶどう。まだ、ぶどうの栽培も実験中だそうです。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
ラベル:ワイン
posted by ピッコロ at 12:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

小海リエックスホテル レストラン

海老とみょうがのアンチョビクリームソースのパスタ。

komi hotel pasta

小海リゾートシティリエックス・ホテルでパスタランチをいただきました。アンチョビのクリームソースは、アンチョビの塩味がきいていて、結構おいしいんですね。

小海リエックスホテルのメニューは、アイディアがあって、豚肉の生姜焼きが洋風で出てきたり、

komi hotel dinner

豚しゃぶの突き出しの茶碗蒸しが、ビーフシチュー風だったり、とユニークながらもおいしかったです。そして、レストランの雰囲気はゴルフ場のよう。

ただ、スタッフが少ないので、食事はメニューを決めて1時間前に予約をしなければならなかったり、給仕の担当が受付会計も兼任でなかなか対応してもらえなかったり…とサービスの点では、少々がっかりしました。
せっかくの料理がちょっと印象が薄くなってしまうかも…。

ちなみに、ホテル内の温泉施設「星空の湯 りえっくす」では、入浴後にシャトレーゼのアイスクリームが食べ放題。グループ会社なのですね。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ラベル:ホテル
posted by ピッコロ at 16:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする

特別純米 ひやおろし 大雪渓

安曇野穂高ビューホテルの夕食でいただいた、日本酒の「ひやおろし」飲み比べセット。

daisekkei

飲み比べというわりには、結構入っていて、グラスに50CCぐらいずつ出てきました。

「ひやおろし」とは、早春の頃にしぼられた新酒を蔵の中で静かに眠らせて、夏を経てちょうどいい頃合に熟成し味ノリしてまろやかになったお酒のこと。

気温が下がり、お酒の温度が冷たく感じられる頃に卸して樽詰めしたことから、「ひやおろし」と呼ばれ、秋の酒として珍重されたようです。(ホテルレストランのメニューより)

写真左の「特別純米酒 大雪渓(だいせっけい)」が、やや甘くて濃厚の味わいから、自宅用のお土産としてホテルで購入しました(1,500円くらい)。「大雪渓(だいせっけい)」は、地元長野県北安曇野群のお酒なのですね。

5度以下で要冷蔵。自宅で開けるのが楽しみ~。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

ラベル:日本酒
posted by ピッコロ at 15:47| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野/新潟 | 更新情報をチェックする
タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。