スマートフォン専用ページを表示
東京グルメ散策日記
銀座、新橋、新宿、恵比寿、六本木、渋谷、赤坂、五反田、蒲田、台場などのレストランやバーをレポートする「東京グルメ散策日記」。おいしいお料理とお酒で幸せ気分に。旅でのお食事やお土産、スイーツなどもご紹介していきます。
TOP
/ 東京23区内
2016年10月12日
「麦酒倶楽部 ポパイ(両国)」クラフトビールを存分に楽しむにはハッピーアワーにGO
両国 麦酒倶楽部 ポパイ。
クラフトビールが楽しめるお店と紹介されての訪問です。
金曜日の18時半に入店しましたが、19時半には満席で入れないお客さんもいるほどの人気でした。
両国のグルメスポットの1つのようです。
最近は、インバウンドで外国人観光客多い日本ですが、両国国技館にも訪れる人が多いらしく、にわかに注目の両国なのだそうです。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
ビール
パブ
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
2016年01月15日
「笑酒(錦糸町)」 錦糸公園近くのアットホームな居酒屋で創作和食とワイン
錦糸町 笑酒。
えぐし、と読みます。珍しく錦糸町での食事、後輩に料理が美味しいと勧められての訪問です。
錦糸町駅北口から徒歩1分。錦糸公園近くで路地を入ったところに、いかにも日本酒と和食が楽しめそうな店構え。
ドアを開けると、左手に個室、手前にテーブル席、奥にカウンター席と人数に応じて様々な宴席ができそうな内装でした。
甘辛くて美味しかったのが鯛のかぶと煮。
好物なのです。しっかりと炊いていて、味が浸み込んでいました。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
和食
居酒屋
カウンター
ダイニング
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
2015年10月19日
「ディアログ(下北沢)」 雑誌ブルータルの日本ワイン特集に掲載のビストロ・ワインバー
下北沢 ビストロ・ワインバー「ディアログ(DIALOGUE)」へ行ってきました。
雑誌ブルータス「世界に挑戦できる、日本ワインを探せ!」特集で見つけての訪問です。
休日ランチは3腫あって、お昼のプリフィクスコース(2,200円)をいただきました。
・前菜一品(チョイス)
・本日のスープ
・メイン一品(チョイス)
・本日のデザート
・パン
・エイジングコーヒー又は紅茶
前菜は、夜のメニューのアラカルトでも注文できる、ブルーチーズのブランマンジェと帆立のサラダ。
ブルーチーズにはちみつがとろりとかかっていて、ふわっふわ。ブルーチーズ好きにはたまりません。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
ビストロ
ワイン
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
2015年09月14日
「クリスチアノ(代々木公園)」 ポルトガル料理とワインでバル
代々木公園駅近くのポルトガル料理&ワインバー「クリスチアノ」へ行ってきました。
バル感覚で、ポルトガル料理とワインが楽しめました。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
多国籍料理
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
2015年06月15日
「丸鶏鍋 もと家(御徒町/上野)」 あのタッカンマリ鍋と博多天ぷらを、香るプレミアムと生マッコリで食べてみた
「丸鶏 もと家 上野店」へ行ってきました。
ソーシャルのタイムラインで、「タッカンマリ鍋」「博多んもん天ぷら」が美味しいと見ていて、夏前にぜひ行きたい!と案内してもらいました。
入口がガラス張りなので、遅刻したにも関わらず外から写真を撮っていると、ちょっと申し訳ない気持ちになりつつも、1枚パチリ。
タッカンマリ鍋を美味しく食べるために、ランチも軽くしての参加です。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
多国籍料理
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
東京23区内
|
2012年07月04日
日本酒バー 希紡庵(きぼうあん) 十四代を楽しむ(池袋)
日本酒BAR 希紡庵に行ってきました。
私の大好きな十四代。メニューで見つけて、一杯目からいただきました。
十四代諸白 純米大吟醸。新入荷のお酒として紹介されていました。今年初リリースとか?
やっぱり好きだな、この味。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
バー
日本酒
posted by ピッコロ at 21:24| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
2012年05月28日
三軒茶屋カフェ 世田谷パブリックシアター観劇前の軽食にいい感じ
三軒茶屋カフェに行ってきました。
ナシゴレンと生ハムのサラダ。
世田谷パブリックシアターでの観劇前に、17時から軽食をとれるところをネットで検索。昼から夜まで続けて営業の三軒茶屋カフェを選んでみました。雰囲気は、カフェというよりダイニングバー。観劇後の軽食にも使えそうな感じでした。
レストランの人気blogランキングへはこちら
続きを読む
ラベル:
カフェ
ダイニングバー
posted by ピッコロ at 21:40| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
2007年12月16日
池袋のメゾンカイザーシェフの特別メニューのフレンチ
メゾンカイザー池袋店
でシェフの本格フレンチをいただきました!
☆☆☆☆☆
お料理教室
の仲間&先生で、本格的なフランス料理を食べに行こう!と池袋サンシャインシティにある「メゾンカイザー」へ。
先生がシェフと仲良し、ということで、特別のオリジナル料理を作ってくれました。
コレ、あわび。フレンチの食材としてあわびをいただくのは、初めて。
期待がどんどんとふくらみます!!
↓クリックをお願いします!
人気blogランキングへ
続きを読む
ラベル:
フレンチ
posted by ピッコロ at 21:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京23区内
|
タグクラウド
イタリアン
ランチ
ワイン
和食
居酒屋
最新グルメ記事
(04/24)
「獏(奥沢)」緑ヶ丘駅近くの隠れ家的レストラン、和洋折衷料理でトマト鍋が絶品
(03/06)
「ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナ 恵比寿店」再訪したくなるほど、ボリューム満点の料理の品数
(02/20)
「アロッサ(銀座)」ワイン好きの隠れ家でニュージーランドワインと料理を食す
(01/23)
「焼肉 まんぷく(自由が丘)」ネギタン塩、カルビタレが美味しいおしゃれな焼肉店
(01/16)
「てっぱん料理 不愛想(恵比寿)」 魚介、ステーキ、粉もの、ご飯ものも全て鉄板で焼きました
カテゴリ
銀座
(174)
新橋/浜松町/田町
(59)
赤坂/赤坂見附
(53)
麹町/半蔵門/四ツ谷
(14)
神楽坂/水道橋/市ヶ谷
(17)
虎ノ門/神谷町
(11)
表参道
(29)
青山/原宿
(15)
六本木
(52)
麻布
(34)
恵比寿/代官山/広尾
(74)
渋谷
(44)
新宿/代々木
(28)
白金/目黒
(25)
五反田
(34)
品川/大井町/大森
(24)
蒲田
(23)
東京駅/日本橋/秋葉原/神田/日暮里
(38)
自由が丘/雪が谷
(27)
台場
(82)
浅草/月島
(15)
東京23区内
(8)
東京23区外
(7)
千葉
(2)
川崎/横浜/箱根/伊豆
(25)
山梨/埼玉
(19)
長野/新潟
(17)
北海道/東北
(26)
名古屋
(6)
京都/大阪
(35)
中国/四国
(13)
九州
(6)
世界のワイン
(29)
世界のウイスキー
(7)
おうちグルメ
(104)
ニュージーランド旅行グルメ
(2)
アメリカ旅行グルメ
(26)
ロシア旅行グルメ
(4)
ヨーロッパ旅行グルメ
(12)
グルメな料理教室
(3)
日記
(93)
クイズ/懸賞/検定
(7)
人気グルメ記事
最近のコメント
ハレカイズ 六本木1丁目 外国人に人気でリーズナブル
by ピッコロ (05/18)
ハレカイズ 六本木1丁目 外国人に人気でリーズナブル
by よぞら (05/18)
炭火焼肉 金剛園 雪谷本店 上タン塩
by ピッコロ (08/23)
炭火焼肉 金剛園 雪谷本店 上タン塩
by よぞら (08/20)
検索
過去ログ
2017年04月
(1)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(4)
2016年12月
(3)
2016年11月
(2)
2016年10月
(3)
2016年09月
(5)
2016年08月
(3)
2016年07月
(1)
2016年06月
(3)
2016年05月
(3)
2016年04月
(2)
2016年03月
(4)
2016年02月
(4)
2016年01月
(5)
2015年12月
(8)
2015年11月
(7)
2015年10月
(10)
2015年09月
(6)
2015年08月
(1)
2015年07月
(3)
2015年06月
(5)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
2015年03月
(3)
2015年02月
(8)
2015年01月
(9)
2014年12月
(10)
2014年11月
(4)
2014年10月
(8)
2014年09月
(6)
2014年08月
(4)
2014年07月
(6)
2014年06月
(4)
2014年05月
(8)
2014年04月
(6)
2014年03月
(7)
2014年02月
(4)
2014年01月
(6)
2013年12月
(12)
2013年11月
(12)
2013年10月
(5)
2013年09月
(2)
2013年08月
(5)
2013年07月
(4)
2013年06月
(7)
2013年05月
(7)
2013年04月
(6)
2013年03月
(8)
2013年02月
(7)
2013年01月
(7)
2012年12月
(6)
2012年11月
(9)
2012年10月
(7)
2012年09月
(4)
2012年08月
(11)
2012年07月
(5)
2012年06月
(4)
2012年05月
(7)
2012年04月
(7)
2012年03月
(7)
2012年02月
(2)
2012年01月
(4)
2011年12月
(6)
2011年11月
(2)
2011年10月
(1)
2011年09月
(3)
2011年08月
(2)
2011年07月
(8)
2011年06月
(7)
2011年05月
(9)
2011年04月
(8)
2011年03月
(8)
2011年02月
(7)
2011年01月
(11)
2010年12月
(9)
2010年11月
(10)
2010年10月
(8)
2010年09月
(7)
2010年08月
(8)
2010年07月
(8)
2010年06月
(10)
2010年05月
(8)
2010年04月
(13)
2010年03月
(17)
2010年02月
(16)
2010年01月
(19)
2009年12月
(18)
2009年11月
(16)
2009年10月
(19)
2009年09月
(21)
2009年08月
(22)
2009年07月
(23)
2009年06月
(24)
2009年05月
(15)
2009年04月
(16)
2009年03月
(21)
2009年02月
(20)
2009年01月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。