2009年12月01日

鳥取「はせ川」で松葉ガニづくしのランチ

鳥取で松葉蟹が食べたい!と友人においしいお店を紹介してもらい、「四季の味 はせ川」に行ってきました。

ド~ン!と出ました!ゆでた松葉ガニ。

hasegawa kani

鳥取には、20時間の滞在でしたが、ランチタイムがうまくとれたので、松葉ガニを食べに…。

蟹味噌をつけながら、いただくゆでたカニ。懐かしい!味。

hasegawa kani

手帳を見たら、9年ぶりの鳥取での松葉ガニでした。

思わずニ~ンヤリとしてしまいます。


レストランの人気blogランキングへはこちら
人気ブログランキングへ

続きを読む
ラベル:和食 ランチ
posted by ピッコロ at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

こんぴら 灸まん

高松&直島&こんぴらグルメの旅で、お土産に持ち帰った「灸まん」。

kyuman

こんぴらさんの参道下や、電信柱の広告で、“こんぴら名物 灸まん”というのが気になり、

kyuman

高松空港で買ってみました。
形は、お灸のような円錐形のおまんじゅう。中はしろあんでした。

kyuman

味は、東京駅に売っているひよこ!?に似てた!?かな…。


関連リンク
高松&直島&こんぴらグルメの旅


↓グルメのランキング情報はこちら。

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ


にほんブログ村 グルメブログへ
ラベル:スイーツ
posted by ピッコロ at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

高松&直島&こんぴらグルメの旅

高松&直島&こんぴら旅行で、色々なお店で食べ歩いたので、リンク集をつくってみました。

旅行の際に、ぜひ、ご参考に!

あっ、でも食べるだけが目的ではなく、ゆっくりと観光するのが本来の目的でした…!念のため。

◆高松
高松で瀬戸内の魚を食べたい!活魚料理 天勝

高松 バー カクテル バー ダンク

行っていませんが、調べて気になったお店は、
・寄鳥味鳥(よりどりみどり、鶏料理)
 087-822-8247

・おきる(讃岐料理)
087-851-6545

・カフェ・バーふくろう
087-823-3925

いずれも、高松駅から瓦町駅の間にあります。

夕暮れどきに上った、高松シンボルタワー(高松港近く)から見た瀬戸内海。一望できてきれいだった~。

setouchi

setouchi

◆直島
ベネッセ直島ミュージアムレストラン 一扇

ベネッセ直島テラスレストラン

地中カフェ(地中美術館)

あいすなお(家プロジェクト近く)

家プロジェクトでは、カフェまるやが有名のようでしたが、ランチは満席で入れませんでした。

sunaokun

◆こんぴら
こんぴらうどん

資生堂パーラー 神椿(金刀比羅宮内)

楽しかった夏休みもここまで。

次は何を楽しみにしよう、っかな…。

そして、また、カメラ購買欲がふつふつと…。


↓グルメのランキング情報もご覧ください。

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ


にほんブログ村 グルメブログへ

ラベル:グルメ
posted by ピッコロ at 21:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

高松 バー カクテル バー ダンク(Cocktail Bar Dank)

高松での夜。
「天勝」で魚三昧のあとに行ったのは、「カクテル バー ダンク」。

dank bar

「カクテル バー ダンク」のバーテンダーは女性、という情報があったので、“入りやすい雰囲気?”と想像し、こちらに向かったのでした。


↓グルメのランキング情報はこちら。
〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 21:50| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

高松で瀬戸内の魚を食べたい!活魚料理 天勝(てんかつ)

高松で、“瀬戸内の魚を食べたい!”とガイドブックを見たものの、なかなかよさそうなお店が出てこなく、ブログ検索をして見つけたのが、「天勝」。

おかげで、こんな↓お寿司までいただくことができました。

tenkastu sushi


今回、参考にさせていただいたブログは…

高松は瀬戸内だから魚も旨いのダ!活魚料理「天勝」(やまけんの出張食い倒れ日記)
高松・天勝 いいだこ旨煮、刺身五点盛り、穴子天麩羅、あじ一匹造り…とくれば(ひるどき日本ランチ日記)

と、有名グルメブログだったので、期待を膨らませて向かったのでした。


↓グルメのランキング情報はこちら。クリックしてね。

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
ラベル:和食 寿司
posted by ピッコロ at 11:37| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

2008年08月30日

琴平 こんぴらうどん

金刀比羅宮での参拝を終えて、ランチタイム。

“こんぴらにもうどんあるかな…。”

の友人の一言で、ガイドブックで見つけたのが、「こんぴらうどん」。

konpiraudon

こんぴらさんの参道下にありました。
う~ん、古めかしくちょっとした雰囲気もあるじゃないですか…。


↓グルメのランキングに参加しています。クリックをよろしくネ!

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 22:07| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

こんぴら 神椿

高松旅行では、こんぴらさんにも行ってきました。

高松空港からバスで1時間、その後、歩いて金刀比羅宮(ことひらぐう)本宮、奥社まで上ってきました。

帰りに見つけたのが、資生堂パーラーがやっている「神椿」。

kamitsubaki

この「神椿」は、金刀比羅宮を上りはじめて、石段500段目にありました。


↓グルメのランキング情報はこちら。
〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
ラベル:カフェ
posted by ピッコロ at 21:28| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

直島 あいすなお

直島の最後は、家プロジェクトの見学。

この家プロジェクトは、直島・本村地区の古い家屋を改修し、アーティストが家の空間そのものを作品化したプロジェクトです。

その見学後にランチをしたのは、「玄米心食 あいすなお」。

aisunao exit

お店は、バス停「農協前」から歩いて2分ぐらい。「家プロジェクト きんざ」の斜め向かいにありました。

aisunao exit


↓グルメのランキング情報はこちら。

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
ラベル:和食
posted by ピッコロ at 19:42| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

ベネッセアートサイト直島 ミュージアムレストラン 日本料理 一扇

朝食は、ベネッセアートサイト直島内のミュージアム棟にある、ミュージアムレストラン 一扇で。

benesse museum

朝食は、和食か洋食を選べましたが、スタッフに聞いたら、

“和食が専門なので、私なら和食にします…”

の一言で、和食に。

museum restaurant

白いご飯とお粥から選べましたが、お米のおいしさがわかるのは、やっぱりご飯でしょう…。

museum restaurant

museum restaurant

デザートのみかんゼリーは、形もみかん。

museum restaurant

ミュージアムの空間のイメージをそのままに、白い壁が続いていました。

ミュージアムレストランからは、瀬戸内海の一部が見えて、明るい感じです。


↓グルメのランキング情報はこちら。

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
ラベル:ホテル 直島 和食
posted by ピッコロ at 18:01| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする

ベネッセアートサイト直島 テラスレストラン

今回の旅行のもう一つの目的は、ベネッセアートサイト直島に泊まること。

このベネッセハウスは、美術館と宿泊棟の複合施設で、直島の自然、建築、アートに浸り、贅沢な時間が過ごせる、というところです。

ホテルは、パーク&ビーチ棟と、ミュージアム&オーバル棟の2つに大きく分かれますが、ぎりぎりだったせいか!?予約がとれたのは、パーク。

benesse house park

実は、アワーミュージアムさんに勧められて、ミュージアムのキャンセル待ちをしていましたが、結局パーク棟に。…ですが、泊まってみると、床が木(板)で温かみがあったり、太陽光をうまく取り入れていたり…と、パークも想像以上によかったです!

…ということで、パーク&ビーチのあたりを簡単にまとめましたので、↓よろしければどうぞ!



部屋にテレビもなく、FMを聴きながらのんびりする、のもまたいいものでした。

夕食は、ベネッセアート直島内のビーチ棟近くのテラスレストランで。

benesse house

18時だったので、まだ薄暗い感じでムーディーでした。


↓グルメのランキング情報はこちら。

〓〓〓banner_02.gif
人気blogランキングへ

続きを読む
posted by ピッコロ at 16:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 中国/四国 | 更新情報をチェックする
タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。